top of page

SIJIHIVE
blog
検索


実は深い翻訳業界⑦~翻訳者の一日に密着
フリーランスの翻訳者にとって気になるのはほかの人たちの仕事ぶりやスケジュール、マネジメント術ではないでしょうか?「自分には無理!」と思うこともあれば、「なるほど~」と参考になることもあります。
今回は弊社で働く翻訳者・ライター、そして経営者の一日を覗いてみましょう!
SIJIHIVE Team
2021年12月24日読了時間: 7分
800
0


実は深い翻訳業界⑥~翻訳者はいつ休む?
フリーランスの翻訳者なら誰でも抱えていると思われるタイムマネジメントの悩み、皆さんはどのように対処しておられますか?特に海外のクライアントとやりとりしている場合、なりゆき任せにしていると昼夜問わず働くことに…。今回は弊社の例も挙げながら、上手な休み方のヒントをご紹介します。
SIJIHIVE Team
2021年11月28日読了時間: 5分
709
0

実は深い翻訳業界⑤~選びたいクライアントってどんな会社?
本音で語る「実は深い翻訳業界」シリーズもいよいよ5回目に!先回は「選びたい翻訳者」を取り上げましたが、今回は逆の立場から見た「選びたいクライアント」がテーマです。フリーランスで活躍しておられる方には共感する部分も多いのでは?コメントもいただけたら嬉しいです!
SIJIHIVE Team
2021年10月26日読了時間: 5分
271
0

実は深い翻訳業界④~選ばれる翻訳者ってどんな人?
実は深い翻訳業界シリーズ第4回は、翻訳会社の立場から「選ばれる翻訳者」について解説!弊社の独断と偏見で8つの条件をピックアップ、フリーランスの方は、参考になるかも…?
SIJIHIVE Team
2021年9月27日読了時間: 6分
744
0


実は深い翻訳業界③~通訳と翻訳スキルは別物
知られざる翻訳業界に迫るシリーズ第3回は「通訳と翻訳スキルの違い」がテーマ。「どちらも外国語関連のお仕事だから」と一緒くたにされることが多いのですが、実際は似て非なるもの。
これから通訳か翻訳の仕事に就きたいと思っている方もご自分の適性を見分けるのにぜひお役立てください。
SIJIHIVE Team
2021年8月27日読了時間: 8分
482
0


実は深い翻訳業界②~翻訳者が持つべきスキルは「編集力」
前回好評をいただいた「実は深い翻訳業界」シリーズ第2回、今回は翻訳者が持つべき重要なスキル「編集力」についてご紹介。
弊社がいう「編集力」とは何か、なぜいま翻訳者にこのスキルが必須なのか、業界関係者だけでなく、あらゆるタスクに繋がるお話です!
SIJIHIVE Team
2021年7月27日読了時間: 8分
1,203
0


日本語はやはり難しい?カタカナが苦手な中国人
ひらがな、カタカナ、漢字、そして時にはローマ字と、日本語にはさまざまな種類の文字が混在しています。私たち日本人にとっては普通でも、外国人が日本語を学ぶ上で大きな障壁になります。特に漢字を使う中国語スピーカーにとっては大変なよう、今回はそんな彼らの気持ちに寄り添ってみましょう。
SIJIHIVE Team
2021年7月16日読了時間: 4分
2,213
0


実は深い翻訳業界①~翻訳の種類と必要なスキルは?
一口に翻訳といっても、その仕事は多岐に渡り、必要とされる知識やスキルも様々です。今回の記事では、あまり知られていない翻訳業界の裏側や実情を教えちゃいます。特に将来、翻訳の仕事を考えておられる方も必見です!
SIJIHIVE Team
2021年6月29日読了時間: 10分
916
0


The Secret to Good Website Translation e-book
Please check and download SIJIHIVE's second portfolio about the "secret to good website translation."
S Satoko
2021年1月9日読了時間: 1分
211
0


本当に使える Web サイト翻訳の極意
Webの世界で過ごす時間がますます長くなってきている私たちの日常、企業にとっての顔ともいえるWebサイトの重要性は日増しに高まっています。にもかかわらず時々見かける残念なWebサイト翻訳…この記事ではWebサイトの極意をご紹介。ミニテストもあるので、是非挑戦してみてください!
SIJIHIVE Team
2020年9月25日読了時間: 8分
275
0


五感と「語感」~ひらがな・カタカナ・漢字をどう使う?
アルファベットのみ、漢字のみという他国の言語に対して、ひらがなやカタカナまで使いこなしてしまう日本人。SNSやメールでのやりとりが増える昨今、それぞれの特徴をより一層理解できれば、さらに表現力豊かなコミュニケーションが可能になります。
SIJIHIVE Team
2020年8月14日読了時間: 4分
366
0


Ravishing Russia:翻訳者泣かせの奥妙なロシア語 10 選
すぐ隣にありながらまだまだ謎めいた存在の大国ロシア。今回の記事では複雑な人間心理を描き出す「エモい」ロシア語について解説します。
S Satoko
2020年7月4日読了時間: 5分
881
0


翻訳者が持つべき時間感覚
いつも締め切りに追われる中、翻訳者が持つべき感覚とは?翻訳者の仕事人生をランナーにたとえて、理想的なタイムマネジメントのあり方を考察します。
SIJIHIVE Team
2020年4月9日読了時間: 5分
239
0


COVID-19:令和初の脅威、命名の背景とは
新型コロナウイルスの流行が始まりすでにひと月以上が経過しました。日本国内でも感染を軽視できない状況になるにつれて、旅行や出張予定のキャンセルに奔走されている方も多いのではないでしょうか。 弊社でも来月予定していた出張はキャンセル手配中で、6...
S Satoko
2020年2月16日読了時間: 6分
91
0


『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』観てきました ~資本主義 vs 芸術の恐怖のバトル
先日鑑賞した『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』、現役翻訳者が考察するその醍醐味と業界話(ネタバレありません!)。
S Satoko
2020年2月2日読了時間: 4分
131
0


アダム・シルバー氏が再び NBA モーリー事件に言及:翻訳の「精度」にみる外交的重要性
2019 年 10 月、中国で話題となった NBA 騒動。その発端が中国語の翻訳ニュアンスにあったことはご存じでしたか?
S Satoko
2019年12月31日読了時間: 4分
38
0

Portfolio
portfolio


The Secret to Good Website Translation e-book
Please check and download SIJIHIVE's second portfolio about the "secret to good website translation."


中国コンテンツマーケに学ぶ!e-book
弊社ローカライズチームで作成したポートフォリオです。中国市場のコンテンツマーケティングについて、豊富な事例を交えて解説した力作!
portfolio1
bottom of page